Wataru Nishimura2月1日1 分Akasaka moonこの時期、赤坂での仕事が増えるのですが、赤坂といえば渡辺香津美のAkasaka moonです。夜が似合います。聞けば赤坂では、飲食店の経営がなかなか厳しいそうです。どんな職種も新しい発想が必要とされる今日この頃ですね。皆さんもお身体には、くれぐれもお気をつけ下さい。 In...
Wataru Nishimura2021年12月28日1 分Year-end lab meeting忘年会の代わりの打ち上げ。皆さんのおかげで様々な実験系が立ち上がり、人もそれなりに増えて、論文も出たので、今年はいい年でした。来年はより生産的な1年に出来るように、2021年のラスト・スパート中。 This year is a good year for our lab...
Wataru Nishimura2021年3月11日1 分Accepted for Publication新学術領域「宇宙に生きる」にサポート頂いた研究が、「Physiology & Behavior」にアクセプトされました。内容的に異分野への挑戦で、所属研究機関の移動時期にも重なり大変でしたが、なんとか形になりそうです。最近はrevise過程でのreviewerとのコミュニケ...
Wataru Nishimura2019年12月4日1 分The 42nd Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan / Open Lecture!第42回日本分子生物学会年会で、当教室のTuya先生が一般演題”Transcriptome Analysis in Diabetic Pancreatic islets”を発表しました。前々日には、台風で延期になっていた公開講座も開催。実験に参加してくれたみんなは、楽しんで...
Wataru Nishimura2019年11月18日1 分The 66th meeting of the Clinical Diabetes Support Network臨床糖尿病支援ネットワーク第66回例会において、新しい膵β細胞障害メカニズムとしてのβ細胞脱分化について、医師、看護師、薬剤師、介護福祉士の方々にお話しさせて頂きました。近藤琢磨先生ありがとうございました。杏林大学の井の頭キャンパスは立派なものでしたが、ロングウッドのゴード...
Wataru Nishimura2019年9月21日1 分The 92nd annual meeting of JBSWe enjoyed giving oral and poster presentation at the annual meeting of the Japanese Biochemical Society at the Pacifico Yokohama. Some...
Wataru Nishimura2019年6月18日1 分Special Lecture at the Saitama Medical University埼玉医科大学の卒後教育委員会に後援頂き、オルコスホールにて特別講演をさせて頂きました。とても優秀な学生さんや素晴らしい教員の方々とのディスカッションは、刺激的でした。講演に先立って、医学生の皆さんに講義もさせて頂きました。建設中のOSCE棟が、坂の上に光り輝いていました。...
Wataru Nishimura2019年5月26日1 分Presentations at JSD and AASD meeting第62回日本糖尿病学会年次学術集会(シンポジウム14 膵島細胞の可塑性と糖尿病における意義)と第11回アジア糖尿病学会に、1演題ずつ研究成果の発表を行いました。夜の部では徐々に、「成田にできました新しい医学部の・・・」と説明を加えなくても、所属を理解して頂けるようになってき...
Wataru Nishimura2019年5月1日1 分Actively working from Heisei to Reiwa10連休中ですが、研究エリアの人の出入りは、 平日よりも多いような気がします。服装もカジュアルで済むし、論文も集中して書けます。かなり快適です。ラウンジには勉強している学生もいますが、この光景は一年目から変わりません。大学の隣のショッピングモールには家族連れが多く、こちらは...
Wataru Nishimura2019年4月1日1 分The first PCR for genotype Genotype for C57BL/6J-Tg(MafA-KOr)DIuhw (RBRC10456). Five mice were genetically positive. Now the transgenic mice are being cleaned by...
Wataru Nishimura2019年3月29日1 分PLoS ONE Editor Town Hall MeetingThe web lecture followed by questions and answers. It started from 0:00 midnight here in Japan, when it was 8:00 in California, 11:00 in...
Wataru Nishimura2019年3月29日1 分The Nishimura lab begins operation!Deep freezer, centrifuge and refrigerator started working and we now culture cells, perform qRT-PCR and genotype mice!...